小学生の頃は熱心にテレビを観て、それの真似ばかりしていたほどのテレビっ子だったが
今では地デジのチャンネルと局が一致してないレベルでテレビを観なくなった俺が
どうしたら今のテレビを観る気になるか、寝ている間に無意識に考えていたらしく朝起きたらなぜかアイデアが出揃っていたので書き出していく
・番組ブロック
・出演者ブロック
・CMブロック/お気にいりCM
・ターゲティングCM
ここでいうブロックとはどういう仕組みかといったら
気に入らない番組や出演者をブロックすると、該当する番組中の時間帯は
本来その時間帯に流れるCM
ターゲティングされたCM
お気に入りに入れたCM
の中からブロックした物を除いたCMがずっと流れ続ける仕組みである
観る気がないを通り越して不快な番組やCMをブロックしそれが当局側に届けば満足感があるし
観たい番組がなくてテレビが消されているよりは気に入ったPVやイカしたMV数個が無限に再生されているほうが視聴者と当局側双方にとって得である
今のテレビが持つ受動よりのインタラクティブ性というのはかなり特異で
うまく形が変わればyoutubeを検索する気力すらない、という状態の人間の心理にスポっとハマり、視聴者として取り込めると考えている
一度操作すればチャンネルを変える必要なく、観ていて気分の悪くない数種類のプロモ映像が代わる代わる流れ続けるというのは
PCやスマホで同じことをしようとするためにいるエネルギーを使うほどの能動性を持っている時はまずやらない事、つまり得ることのない体験である
パソコンやスマホをいじらずにテレビを観るレベルの受動性を持っている時なら受け入れられ、かつ他で味わうことのない体験(電車の動画広告とやや似ているが)なのでスポっとハマる
そしてこれも上に挙げた物の後押しになる
・番組を10段階評価できる機能の実装
・視聴率の撤廃、評価率とブロック率の導入
・お気に入りのジャンル、テーマ、番組、出演者の登録によるターゲティング絞り
これらがもし実現されたなら
テレビ局側は今では見なくなったようなジャンル、再びクイズ番組やコント番組、劇団や一般人を利用した番組などといった”テレビが面白かったあの頃”のようなやつから
特定層へのプロモーション色が強くなったことで今までになかったような多彩な物を作るようになるだろうし、
スポンサー側もCMを記憶に残すだけの洗脳じみた物より
求心力があり不快感のない物を作るようになるだろう
最後に書いた事+好きな時に観たい、観たくないCMを観たくない、垂れ流し状態で不快な番組が出てほしくないというのが核で
そのためにはこんなふうにテレビのビジネスモデルがネットや他の媒体と食い合わない形で進化する必要があるだろうと門外漢が想像した
リアルタイムで観たことがない
『志村けんのだいじょうぶだぁ』がここのところ毎日1回ずつyoutubeに公式で上げられているのを初めて観て
「やはり思い出補正も規制も関係なく昔のテレビは面白かった」と再認識しており、その記憶が見せた夢だったのかもしれない
0 件のコメント:
コメントを投稿