十何年も同じ事思ってるけど、どうしようもないこと

ゲームに限らず全ての活動、行動に言える事なんだが

悪い人、頭の足りない人、心無い人に合わせて物・サービスを提供したり
そういう人に居場所や時間を与えると
負の連鎖ができてどんどんつまらなく生き辛い世の中になる、という話


そういう連中が金を稼いだり居場所を得る上でそういうやり方が合理的である以上
もう1人1人が意識をしっかり持つしか無くて
その場限りを穏便に済まそうとして自分の本心で嫌な事に目を瞑って悪い物を肯定したり買ったり、悪い所に行ったり参加したり、っていうのをしない

あと騙されたら騙されたことを認め糾弾する

これを皆がするだけで世の中良くなる

これは金や時間を使う側にとって合理的な事でありながらされてない事
それをちゃんとすれば金を稼ぐ側にとっても悪い事が合理的ではなくなる



なんでされていないか?というか実際されているんだけど
本心の部分、価値観が
本質的に不必要な物や的はずれな事にずらされているから間違った事や逆の結果になってしまう

例えばメシだったら
正常な価値観が
「安くて美味い物が欲しい」

歪められている価値観は
「高価で不味い物が欲しい」で、まんまその逆
なぜ価値観が逆になるのか?
これだけ見ればおかしいけど
理由を見れば納得する

「皆が食べているから」「○○さんが買っているから」

つまり外的な理由によって自分自身にとって損なことを選ばされてる


ゲームでいえば
「面白いゲーム、自分の欲求を満たすゲームがやりたい」
が本来の価値観なのに、
「低品質なゲーム、欲求を満たさないゲーム」に金や時間を費やすことになる

その理由は
「ゲーム会社の利益のために買って応援」「ゲームを低品質や欲求を満たし得ないと見なす要素、その基準」
のような価値観を植え付けられてるから



これはあんま興味ないけど政治の話題でも言える
「自分の暮らしを楽にしたい、豊かにしたい」
が本来求めるべき事なのに、政治の話をする人は「自分の生活と関係のないスキャンダル」の話をするように
行動基準を歪められた、あるいは政治の話=そういう系の話、
つまり政治の話に食いついてくる人=「知識・情報なしに自分と関係のないつまらない話をする人」というイメージが定着してるから
消費税10%をガチで阻止しようとする集団・運動が発生しない




結果として、「売られている物やサービスは馬鹿を騙す物」「議論や運動は馬鹿の集まり」「所属しても馬鹿に合わせる空気で満たされている」「馬鹿向けの物事ばかり共有される」
という方へ進み続けている
ここで言う馬鹿っていうのは、俺から見た馬鹿という意味ではない
何かの目的を満たす手段や手法を熟知している知識人、玄人、プロフェッショナルといえる状態にある人の対偶として馬鹿という言葉を使っていると見てくれ
正しい状態っていうのはお手本、プロフェッショナルを基準・憧れとして馬鹿はその背中を見て活き活きとそれを目指したり恩恵を授かる状態であるはずなのに現状
正しくない状態、馬鹿を基準としてプロフェッショナルが馬鹿に奉仕して、馬鹿が善意や成果物を搾取するという状態になっている


1人1人が~なんて、時代遅れの子供騙しの定型文かもしれない
だがかつて子供騙しだったそれが今本当に必要な大事な事になっている

1人1人が「本来の価値観」を優先すること
手短に知れる悪い物で妥協せず良い物をちゃんと探すこと


それが悪い流れを逆転させるために出来る事



‥‥ついでに書きたいんだけど、むやみやたらに良いことや好きなことを言葉にしない"粋"が消えつつあるのきつい
粋が消えるというより、コミュニティで良い物が共有されなくなったり
今の風潮をわかってない何かを作ったり運営したりしている人が色々な物を真に受けて、言語化された好意的な情報が届かないとが好きな物自体が消されるリスクが高いのが表面に出てるのがきつい

【BBTAG】極悪バー対クロスコンボ

クロスタッグの強いシステムといえば?クロスコンボ、バー対、リジェガ、リバアク
強いなら全部組み合わせればもっと強い!
というわけでメインタッグで組み合わせたコンボがこちら


ワレン鳴上



クロスコンボ発動時のタイミングによっては完全バー対ではなくチェンジからのガードが間に合わない
位置次第ではバーストの出現がスカったりガードが間に合ったりする
発動さえできれば以降のタイミングでのバーストは鳴上のディストーションにより狩れる(フリーなら生発動、2Bに対してもキャンセル十文字が勝手にバースト狩りになる)
ワレンPの種類によって後の展開が変わるが、4P初段を入れることでこのように後ろ受け身でないことを目視してから空ガ不可のリバアクで追撃を入れることができる




メルカヴァニュー




こっちは完全バー対だ
ワレンの技と違いメルカヴァの捕獲はロック後にクロスコンボが発動できる
ニューの4Aは入れなくても良い



スキルゲージはリジェガの1とディストーションの2
そして満タンのクロスゲージ
これさえあれば敵の攻撃をガードするだけで確かなリターンが手に入る
確かではないが確かに確かな鍛錬で確かにできるはずだ!

PS2コントローラー、デュアルショック2の修理TIPS

directinput(ツクールゲーとか昔のゲームに対応してるコントローラー)で最強なのは
遅延の少ない変換器をかませたPS2純正コンのデュアルショック2
格ゲーにも適しているのでずっとこれを使い続けて何機も使い潰している


自分で分解して直しているうちになんかコツやパターンを見つけたので書いておく



格ゲーをやっていてまず壊れるのは方向キーで、症状は次の通り

1.押した感じがへにょへにょで反応しない
2.強く押さないと反応しない
3.強く押しても反応しない/全部の方向が反応しない

その症状にありがちな壊れている原因

1.ゴムが破れている
2.ホコリの塊等の汚れ、レバーサポートとかいう方向キーにかぶさってる細いやつの破損
3.基板がオワっている


3はどうしようもなくて、簡単に1と2でただ方向キーが反応するようにするだけなら
ホコリの除去かパーツの交換だけなの裏半分と回路基板の方に触る必要はない
よって組み立ての手順やどこまで分解するかがネットによく書いてある方法とは違ってくる

分解手順
●背面の+ネジ6箇所をはずす 一般の細めの+ドライバーで大丈夫 古くてネジ穴がバカになりそうなら緩める程度まででいい
●表にして床に置き前面を取る 前面カバーだけ持ち上げて除ける感じ
●床においたままボタンとかゴムとかが乗っかっている状態になるので除ける LR2や基盤のほうはコントローラーの背面半分に乗ったままにしておきいじらない

あとは交換するパーツを交換するなり、
前面カバーやフレキシブル基板(2枚重なってるシートみたいなやつ これがボタンゴムで押されて反応する)にホコリや汚れがあったらティッシュや綿棒でこすって取る
その時も背面は基盤が収まっているまま床に置いた状態で作業し、フレキシブル基板がずれないようにして背面に収まっている別の部分をいじらない

組み立て手順
●前面カバーを裏にして、四色とLR1のボタン、方向キー、レバーサポート、ゴムをセットする
四色ボタンは太い出っ張りが中央側、ゴムは出っ張っている方が前面側、LR1は太いほうが背面側、方向部分は方向キーレバーサポートゴムの順で乗せゴムが一番背面側
レバーサポートの足が無い部分はデフォだと下のどっちかだけど多分どこでもよく、俺は下の外側を無い部分にしてる
●前面と背面を両手に持ちコントローラーの下を下にした向きで(LRが天)、前面にセットしたやつが落ちないよう若干前面側に傾けて背面側をドッキング 
●力を入れすぎないようにずらして押し込みつつLR1のところだけはまっていない状態にしたら、LR1を持ち上げたりLR用のゴムと基盤のやつを指で押したりしてなんとかはめたときにLR1が正常に押されるよう試行錯誤する

コントロールパネルのゲームコントローラーのプロパティで動作確認をしてねじをしめて完了
「C:\Windows\System32\rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL joy.cpl」(win7の場合)のショートカットをデスクトップに作っておくと便利



症状別の対応


1の場合
ゴムはアマゾンで数十円とかクソ安い値段で買える
どのゴムを選ぶかだが、PS2コンには初期版と後期版があって
今出回っているのは主に後期版でそれならPS3用とか書いてあるゴムでも使える
PS4は知らん

初期版と後期版のわかりやすい見分け方は
・ゴムの押される部分が黒いのが初期版 後期版とPS3のは周りと同じ色
・ボタンとゴムの間にあるレバーサポートとかいう細いプラスチックの部品が4方向に足を出しているのが初期版 後期版は3方向

初期版を見たことがないが糞らしいので初期版の場合は諦めて後期版を探そう


2の場合
ティッシュや綿棒で汚れを取るだけ
フレキシブル基板を素手で触るのは多少なら大丈夫だが触りすぎるとステージが3に進行して不治の末期症状となるのでおすすめしない
レバーサポートが折れたら別の末期ジャンクのデュアルショック2のやつから持ってくるか、それが用意できなかったら‥‥接着剤で頑張れ


3の場合
諦めて新しいのを買おう


もしフレキシブル基板がずれたら‥‥



回路基板(基盤)とフレキシブル基板(シート)は表面と同じようなシートの穴と基盤のでっぱりで固定してある
それが取れてしまうと背面をいじらざるを得なくなる‥‥ので、背面パーツはどこが固定されているかについて
セットする順番の順番で書いておく

振動パック
線だけで繋がってるキンタマみてえなやつが振動ユニット
まずはこれを線を上にして白くて細いところにはめるだけ

ケーブル
キンタマをつけたら次はこれ
まず作業するために裏にしておいてある場合に向かって左の白き回廊にはめる、次にコントローラー中央にもともとはまっていてケーブルが潰れている部分を合わせてはめる

回路基板とフレキシブル基板の接続箇所
これはすぐ取れるし痛みやすいから最後
前面の左右みたいに基盤のでっぱりにシートの穴を入れる場所がある
ここを最後に入れて押さえつつコントローラーのカバー背面にあるこの部分を押さえる部位で固定する

LR2ボタン
基盤がカバーに安定して入っている状態にしてから入れる
このボタンは組み立てが終わってネジもしめた最後の最後でもセットできるが、背面を先に仕上げて安定させておく方法がオススメ