6f/2f=3f
この式は正解だと思うか?
中学教育を受けてきたなら
6*定数fを2*定数fで割ると3*定数fと等しくなるという意味に捉えて必ず成り立つ、答えは3fの1つだと思うかもしれないし
高校教育を受けてきたならfは直後に()をつけて関数を示す物だから使い方がおかしいと思うかもしれない
でもこれは学校で教えられている何も定義の断りがない場合はこう解釈しろという無言の定義を前提とした答えに過ぎない
fは階乗の英語表記(Factorial)の略だ、と言われたら6!/2!は360となり、3!が6なので不正解になる
じゃあfをなくして6/2=3にしたら?
これも定かではない
その場限りで全部の数字は何も書かなければ階乗した数、関数でどうこうした数を示すものと定義づけられたら?
1本100万円を1本1万円と間違えて3万円としてしまったら?
階乗と同様に特殊な数的処理をしろと既存の記号にあてはめたり
それを省略して何も書かなければこうしろと言ったら?
数学には定義が必須、数学は普遍性を求めると中学で教えられているはずである
一見答えが一つに見える範囲、普遍性を求める数式の範囲に限定しているゆえに数学の答えは1つではないことになる
そうでない場合は‥‥
つまり数式のみの状態から遠のくほどに文字列が含まれ、国語の答えと同じになっていく
この文字の意味はこうで、この記号の意味はこうで‥‥
国語の答えは無数にあるという例で出される「文の解釈」の問題
それは文を書いた者の意図は1つであり意図の想定内いずれかの解釈、つまり含みをもたせたのはどこからどこまでかを答えろ、でもそれは大変だから一つでいいということ
拡大解釈は本質的には不正解、悪意のある事だ
つまり6f/2f=3fのfは階乗でした~!wwなんて言うのも学校教育の定義への悪質な拡大解釈であり
「国語の正解」は1つでなければ全てシッチャカメッチャカになってしまうし、数式の答えが無数になり普遍性の意味をなさなくなってしまう
以上、百何十fpsとかいう描画頻度の高いモニターやゲームが登場してきた昨今で
攻撃の発生を1f早くしたという説明を1/60秒早くしましたという書き方にするのはもっと評価されるべきというお話でした
0 件のコメント:
コメントを投稿