俺の野良でのカドショ対戦経験はたった5ヶ月の間、紙のポケカをやってただけなんだが
シャカパチについてツイッターですごく鼻につく意見を見かけたのがまだ印象に残ってるんだよな
「強い人でシャカパチに文句言ってる人見たこと無い」みたいなやつ
それを見て俺はシティで優勝したらその実績を振りかざしつつコメントやインターネットでシャカパチ批判をする妄想をしてたんだが、
結局プライベートの事情でおいわいファンファーレまであと2、3ptくらいというところでポケカを辞めることになってしまった
ジムバと店舗大会で優勝したのは2回?だし、シティリーグも9位とギリギリ本戦に残れない半可通の戦績で終わった
悔しかったが、俺がもう紙のTCGをやることは多分ないので
シャカパチについて言いたかったことを書いておく
●シャカパチを練習する暇があったらファローシャッフルを1フレでも早く済ませる練習をしろ
ポケカにおいてシティ以上の大会では、制限時間が切れてから後攻のターンが終わった時に決着がつかないと両者敗北になる
シャカパチは勝負に影響を与えないが、
シャッフルを早く終えることは敗北のリスクを減らすことに繋がる
同じ手を動かす行為だからシャッフルを例に挙げたが、他にも一人回しをしたり確率計算をしたり、どうせ練習をするなら勝ち負けに影響のあることをしたほうが有意義だ
ちなみに俺は手先が不器用なので練習をやってもやってもファローシャッフルがクソ遅いしバラララ!とできずモソッ‥‥モソッ‥‥という感じになってしまっちゃうぞ
●相手を威圧する行為をわざわざ習得するな
カードゲームは競技性はあれど、行為としてはボードゲームやTRPGと地続きだ
すなわち生身の人と人とのコミュニケーションである
野良相手にシャカパチをするという貴様は、初対面の相手と普通に会話している時でもいちいち相手を威圧する人間なのか?
それはヤカラや老害のすること、嫌なヤツである
自分に威圧する意図がなくてもシャカパチを威圧的に受け取られるリスクがあることはSNS等を見ればわかるだろうし、受け取る側が威圧だと感じたなら威圧なのである
シャカパチをしてわざわざ嫌なヤツになりにいっているのに、野良にシャカパチをする人間を嫌なヤツでないかのように擁護するのは意味がわからない
これらはバッドマナーを許す許さないというより前段階、
シャカパチはバッドマナーでかつ勝負上の意味もないということだ
今回はプライベートの事情のほうが遥かに重要な事柄だったから道半ばだったことに未練はないが
自慢できる実績を振りかざしながらこれを言ったら気持ちよかっただろうな‥‥