2025年4月12日土曜日

短文投稿型SNSはどれを使うべきか

短文投稿型SNS選びで俺が出した結論は、
「用途に応じてツイッターかブルースカイを選択する」だ。
 
他のSNSが選択肢に入らない理由は、
パソコンに対応していない、
ロード時間が長い、
検索性が悪い、
人が集まらないような仕組みになっている、

この4つのどれかで説明がつくので省く。
 
では、ツイッターとブルースカイのメリット、デメリットを整理してみよう 

---

【ツイッター】
■メリット
・企業が広報に利用しており、日常的に見ているアクティブユーザーが多い
・グーグルやヤフーなど、外部サイトから検索ができる
 
■デメリット
・おすすめTLを見ている人が多いらしく、数字で出る閲覧数より居着いて全投稿を見てくれる人が少ないかもしれない
・スパムやゾンビが多い
・投稿がバズるとニュースのコメント欄感覚のリプが来たり、ダル絡みされたりする
・イーロンマスクの気分でわけのわからない改悪をされるリスクがある
・シャドウバンが存在する 
・AI学習などの目的でクローリングが受け入れられている
 
 
【ブルースカイ】
■メリット
・検索結果を日本語ユーザーのみに絞れる
・フォローとフィードのタブを見る使い方が主流なため、 投稿を見落とされにくく、交流に向いている
・現状スパムやゾンビが少ない
 
■デメリット
・現状では外部サイトからの検索にひっかからない
・現状ではアクティブユーザーが比較的少ない
 
 ---
 
不特定多数に宣伝をしたい時はツイッター、
しっかりとした交流がしたい場合はブルースカイが向いているだろう。
 
 
俺はツイッターが嫌いなのでROM専になっており途中までブルースカイを日常のつぶやきに使っていたのだが、
投稿を消したい時に消すのが大変面倒くさいのと、
過激なことを言わないほうがいいと諌める自分と
過激なことを自粛する自分をカマ野郎に認定する自分との
葛藤がいちいちストレスなため、
ブルースカイでもROM専にすることに決めて数日経つが
 
DMDAEMON側からこちらへのアクセスを絶った結果、
ブログの更新を知らせる場所がなくなってしまい不便なので
ツイッターとブルースカイ双方でブログ更新などの記録を粛々とするだけのマシンになろうかと考えているというか、今日からそうしようと決めた